|
久しぶりに投稿させていただきます。
中村様のお元気なご様子、ブログで拝見させていただき安心しました。
音楽仲間を失う事は辛いです! 寂しかったでしょうね! ご冥福を心からお祈りします。
大分前の話になりますが、私も親しい音楽仲間を失いました・・・思い出話を少し・・・
現役の頃、土建屋にも結構楽器を”いたずら”しているハイカラな仲間もいました。
ある部門間交流の席、飲んだ勢いであやしげな弦楽四重奏団らしきものを結成。会社の会議室を借り
クラッシック・童謡主体で練習していました(因みに大学時代オーケストラで下手ですが
ヴァイオリン担当しいていましたが、レッスンで発揮されず恥ずかしい限りです)。
クリスマス近くが楽団?の発表会、飲み物・軽食をサカナに無理やり仲間集め実行(笑)。
一番の思い出は、大阪の ザ・シンフォニー ホールの こけら 落し演奏の前に、ずうずうしくも演奏させていただけた事です(その現場所長が亡くなられたチェロ担当の方の弟さんでした)。最終設備業務、クウーンズのパイプオルガンの調音中・繁忙期でしたが、現場の方の好意で、特別に舞台演奏させていただけました。
音響現場監督(元京都大学オーケストラのコンサートマスター、放送局勤務)に加わっていただき、アイネクライネのⅡ楽章の一部を弾き録音システムのテストも兼ね録音していただきました。音響良いホールだと自分の楽器が鳴るのでびっくりしました。
いつもこの時期になると先輩のチェロの音色を思い出します。
クリスマスの讃美歌を会社で演奏していました・・・・・・
もう二十数年前・・・・・
風の便りに京大の方も若くして亡くなられたそうです・・・・
先輩のお葬式の時、チェロが遺影のそばに置いてありました。
皆で弾いた楽譜を全てお供えし納棺してもらいました、そえからヴァイオリンを封印し、
一切弾きませんでした。
でも、最近どうしても弾きたくなり下倉楽器でリペアしてもらい、練習始めました。
もうすぐクリスマス・・・
|
|